写真1
写真2
  • 写真1
  • 写真2

絶品高菜キムチ

2004年に世界遺産に認定された「熊野古道」が広がる和歌山県の熊野地方に、「めはり寿司」という郷土料理があります。この「めはり寿司」とは、浅漬の高菜の葉で白飯や酢飯を巻いて食べるもので、熊野地方では、生活に根差した素朴な味として、祭りなどの行事や日常食として欠かせない存在です。この商品は和歌山県の熊野地方で栽培された「熊野産高菜」を細かく刻みキムチにしました。圧搾して水分を少なくしているので歯ごたえが良いです。

  • 熊野の里株式会社
    • 和歌山県田辺市文里1-30-19
    • TEL:(ログインしてください)
    • 主な商品:梅干、熊野のめはり高菜、絶品高菜キムチ

商品情報

商品名 絶品高菜キムチ
商品種別 加工食品III漬物・佃煮漬物
内容量 120g
希望小売価格 (ログインしてください)
最もおいしい時期
通年
主原料産地 和歌山県
保存温度帯 常温
直射日光、高温多湿を避け保存
賞味期限 120日
消費期限
認定認証機関の許認可
ISO
ISO22000
アレルギー表示 小麦、ごま、大豆、りんご
1ケースあたりの入り数 12
ケースサイズ(重量) (ログインしてください)
最低ケース納品単位 (ログインしてください)
納品までの期間 (ログインしてください)
販売エリアの制限
主な販売ルート
フードサービス
商社・卸売
ホテル・宴会・レジャー
こだわり小売店、スーパーマーケット
主な消費者層 高菜が好きで、キムチが好きな方。
利用シーン 高菜独特のウコン臭が無く、他の料理に合わせるのに便利です、もちろんそのままでも食欲をそそります。メニューご飯と混ぜて炒め高菜チャーハン・豚キムチなど炒め物、キムチ鍋としておいしく召し上がれます。お弁当に入れレンジをしても匂いません。
JANコード 4571128479857

製造工程・品質管理情報

製造工程

  • 原料高菜入荷・検品→洗浄(流水洗浄、目視による異物、不良品除去)→塩漬け(タンクに約4トン、塩度:10%)→刻み(スライサーで約5ミリカット)→箱詰め(刻み高菜「高菜12kg、8%塩水5ℓ」)→冷凍保存(冷凍倉庫-18℃以下で保管)→塩漬刻み高菜解凍(流水解凍「約70%まで圧搾」)→具材・調味液配合→理化学検査(PH:4.5以下)→計量・袋詰め→ボイル殺菌(85℃・30分間)→流水冷却(30分間)→金属探知(金属探知機「Fe:2.0、Sus:4.5」)→検品・箱詰→出荷
    高菜畑
    製造作業

商品検査

  • 商品検査
  • 検査内容自社検査:簡易細菌検査 項目(大腸菌、大腸菌群、サルモレラ菌、腸炎ビブリオ、黄色ブドウ球菌)

衛生管理

  • 製造工程の管理製造指示書で管理
  • 従業員の管理一般衛生管理にて、管理
  • 施設設備と管理金属探知管理表、ウエイトチェック管理表、冷蔵・冷蔵温度管理表等

危機管理体制

  • 担当者南 克彦
  • 担当者連絡先080-3832-2392
  • 記録管理書類・記録簿有り

バイヤーでログインする