日本酒・梅酒・クラフトビールなど、個性豊かな商品が醸造される和歌山。原材料や仕込み方にもそれぞれのこだわりがあります。お取り寄せしておうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
うちのイチオシ‼︎
あまり知られていませんが、実は和歌山県でも「おいしいお酒」が製造されています。
各事業者から『うちのイチオシ商品』をご紹介します。和歌山のお酒との初めての出会いをおうち時間に楽しんでください。
日本酒梅酒 縁 -ENISHI-
梅干屋がつくった、梅が主役の梅酒です。
みなべ産の自社農園の完熟南高梅と希少な真っ赤な露茜を、京都佐々木酒造の日本酒と氷砂糖でじっくり漬け込みました。
綺麗な赤色で香り豊か、フルーティーな味わいのあっさり梅酒です。(アルコール度数10%)
梅酒をあまり飲まれない方や、苦手という方からも「飲みやすい!」というお声が多いです。
~おすすめの飲み方~
よく冷やしてそのままロックで!
炭酸水で割ってソーダのように!
事業者 | 株式会社紀州本庄うめよし |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡みなべ町西本庄278番地 |
電話番号 | 0739-74-2433 |
HP | http://umeyoshi.com/ |
車坂純米大吟醸+生もと酒粕+手ぬぐいセット(おちょこ付き)
お酒好きにお薦め3点セット+α。
① 出品酒クラスの精米40%純米大吟醸720ml
② 農薬不使用・無化学肥料栽培米の酒粕400g
③ 京都の版画家、手ぬぐい作家の鴨川志野さんデザインの蔵人手ぬぐい
+ 酒蔵のおちょこ
山田錦40%精米の最高クラスのお酒に、農家兼蔵人が農薬・化学肥料をいっさい使わずに作ったお米の酒粕、実用的で粋なオリジナル手ぬぐいとセットになっております。おまけで酒蔵の専用猪口が付いて、送料無料の特別価格で販売中です。
ご自宅用でもご満足いただけるセットにしております。
お酒好きの方へのご贈答であれば、なおのことお喜びいただけるはず。
酒蔵から直送でお届けいたします。
事業者 | 株式会社吉村秀雄商店 |
---|---|
所在地 | 和歌山県岩出市畑毛72番地 |
電話番号 | 0736-62-2121 |
HP | https://nihonsyu-nihonjyou.co.jp |
長期熟成梅酒 長久
長期熟成として認められた希少な梅酒
梅の産地・和歌山県で、特別農法で育てられた南高梅をじっくりと漬け込み、2008年より長期間にわたり熟成させた梅酒です。
口に含んだ瞬間のファーストタッチから、喉ごしまで、全てに熟成から生まれた味わいをお楽しみいただけ、ワイングラスでストレート、またウィスキーのようにロックで大人ならではの時間を楽しめます。
梅酒は熟成されることで甘さや酸味がまろやかになり、少し渋みのような香ばしさが出てきます。時を重ねることで黄金色だった色合いはチョコレートのような琥珀色に変化。少しスモーキーさと渋みがあらわれ、梅の旨味が加わった味わいとなりました。
またGI和歌山梅酒(酒類の地理的表示)に認定され、正真正銘の和歌山生まれ、和歌山育ちの梅酒となります。
事業者 | 中野BC株式会社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県海南市藤白758-45 |
電話番号 | 073-482-1234 |
HP | http://www.nakano-group.co.jp/ |
雜賀孫市 純米大吟醸 720ml
蔵元の祖先である雜賀衆の頭領、雜賀孫市の名前を冠した、弊社の最高級ブランドです。
華やかな香りと、山田錦を29%まで高精白した透明感のある、きめ細やかな味わいが特長の純米大吟醸酒です。
同商品の酒かすは、弊社の最高級赤酢「雑賀 吟醸赤酢」の原材料となります。
このため、「おすし」との相性は抜群です。
食前に冷やしてワイングラスでお楽しみください!
ちなみに、和歌山県は「おすしの発祥の地」といわれております。
同商品のデザインは、山本寛斎氏が率いた寛斎スーパースタジオが担当。
また同商品の斗瓶取りは、フランス パリで開催された日本酒コンテスト
Kura Master2021【純米大吟醸部門】でプラチナ賞を受賞しております。
事業者 | 株式会社九重雜賀 |
---|---|
所在地 | 和歌山県紀の川市桃山町元142番地1 |
電話番号 | 0736-66-3160 |
HP | https://kokonoesaika.co.jp |
勹果(ほうか)‐有田みかん&白ワイン(375㎖)
日本有数のみかんの産地和歌山県。その中でもこの有田地域は辺り一面がみかん畑で、収穫時期にもなるとたわわに実ったみかんが山々を黄色く色づけます。海がせまり年中温暖な気候と、石垣階段型の畑で真夏の太陽をあますことなく浴びた実は、その中に甘さを凝縮させ、糖度が極めて高くコクのある有田みかんになるのです。 勹果「有田みかん」は、そんなジューシーな果汁を、すっきりとした国産の白ワインに合わせ、口の中に柑橘の爽やかさが広がるどなたにも飲みやすいお酒です。
事業者 | 株式会社TOA 和歌山湯浅ワイナリー |
---|---|
所在地 | 和歌山県湯浅町栖原332 |
電話番号 | 0737-63-0061 |
HP | https://yuasa-winery.jp/ |
【Orchard CODO】 梅とエルダーの芳醇スパークリング
Orchard CODO 【オーチャード・コドー】それは、熊野古道を擁する和歌山で生まれたクラフトリキュールたち。
自慢のフルーツに磨きをかけた妙なる陶酔をお楽しみください。誇り高き梅の実と、香り高きエルダーフラワー。 爽やかにはじけるハーモニー。
濱田が手がける伝統的な梅酒に、香り高いエルダーフラワーをブレンド。
ふくよかなテイストと、はなやかなフレーバーが、一口ごとに印象深いハーモニーを奏でます。
使用する梅の実は、出自の確かな和歌山県産のものだけ。
高齢化が進む地域で梅干づくりが難しくなった農家の梅や、品質に問題はないものの規格外品として扱われる梅などを集め、リキュールという新たな価値を吹き込みました。
休日のリラックスした時間におすすめの、麗しいおいしさです。
事業者 | 株式会社石神邑 |
---|---|
所在地 | 和歌山県田辺市上芳養391 |
電話番号 | 0739-37-0101 |
HP | https://www.ishigamimura.co.jp/ |
薔薇梅酒
自社農園で栽培・収穫した南高梅と、こちらも自社のバラ園で無農薬栽培を行ったバラを使用した、これまでにない新感覚の梅酒です。
使用しているバラの品種は、香水等に使用されるダマスクローズ(ロサ・ダマッセナ)で、その豊かな香りから「香水の女王」と呼ばれています。
自社で梅畑とバラ園を管理し、且つそれらを使用した梅酒を製造している会社は、恐らく他にはないと思います。
優しい口当たりで甘味が強く、ストレートでお召し上がり頂くのが最もおすすめですが、炭酸で割って薔薇梅酒ソーダとしてお召し上がり頂くのもおすすめです。その際は、香りが損なわれないようにステアせずお召し上がり頂くことをおすすめします
事業者 | 五代庵 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡みなべ町東本庄836-1 |
電話番号 | 0739-74-2487 |
HP | https://www.godaiume.co.jp/ |
JAPANESE CRAFT GIN 熊野
香り高く、フルーティーな味わい。
ジンを幅広い世代に楽しんで頂きたいと、和歌山県らしいクラフトジンをコンセプトに、和歌山県を代表する南高梅、温州みかんと高酸柑橘の柚子、すだちや県内産のぶどう山椒、真妻わさび、生姜の19種類のボタニカルを厳選し、日本発、紀州熊野蒸留所発のクラフトジンの中でも贅沢に仕込み、特に完熟梅の甘い香りと柑橘の爽やかな香りが長く感じられ、口いっぱいに広がり、濃厚・芳醇・華やかな香りのクラフトジンに仕上がっています。 美味しい飲み方
香りを楽しむならロックで!
グラスに注ぐだけで広がる柑橘系の香り
口に含むと広がってくる、ジン特有のジュニパーベリーの香り
香り高い【KUMANO GIN】ならではの楽しみ方です。
炭酸で割って飲みやすいカクテルに!
柑橘系の実を絞るとさらに爽やかさが増し、飲みやすいカクテルになります
パーシャルショットでも楽しめる!
冷凍OKなグラスにジンを移し替えて、ラップで軽く蓋をして、冷凍庫で冷やしてください。
より一層口の中で香りが広がり楽しむ事ができます。
事業者 | プラム食品株式会社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県西牟婁郡上富田町生馬1474-1 |
電話番号 | 0739-47-2895 |
HP | https://www.plumone.co.jp/ |
ぴかいち
完熟南高梅を使用し、当社で漬け込んだ自信の、オリジナル梅酒が完成しました。300mlの小瓶からお試し下さいませ。
甘すぎない大人好みの梅酒は後を引く美味しさです。
事業者 | 南紀梅干株式会社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡みなべ町晩稲1225-5 |
電話番号 | 0739-74-2055 |
HP | https://www.nankiumeboshi.co.jp/ |
本格梅酒「たかだの梅酒」(2013年もの)
南高梅発祥農園である自家農園で有機JAS農法により大切に育てた有機JAS南高梅とブランデー・氷砂糖のみを使用、蔵で熟成させた贅沢な一品です。
余分なものは一切加えずブランデー100%の蔵出し本格梅酒をお届けします。
ストレートかオンザロックでお飲みいただくことで、この「高田の梅酒」本来の味を最高に引き出すことができます。
コクのある大人の味を食前酒でお楽しみ下さい。
事業者 | 有限会社紀州高田果園 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡みなべ町晩稲849 |
電話番号 | 0739-74-2113 |
HP | http://takadakaen.jp |
紀州南高梅酒720ml
“完熟”紀州南高梅使用だから、とってもフルーティー♪
じっくり時間をかけて熟成させた「紀州南高梅酒」
南高梅の全てを知り尽くした梅干し屋が、梅酒の美味しさをとことん追及しました。
梅の香り、旨味、味わいをこのひと瓶に詰め込んだ、当店でしか味わえないこだわりの梅酒です。
ぜひこのフルーティーな香味と、まろやかなのどごしをお楽しみください♪
事業者 | 株式会社梅翁園 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡みなべ町山内1339 |
電話番号 | 0739-72-5014 |
HP | https://www.baiouen.co.jp/ |
紀州産完熟南高梅 にごり梅酒「はる姫」
自家梅園で収穫した完熟紀州南高梅を使用し、じっくり漬込んで出来た梅酒に、紀州南高梅の完熟果肉をすりつぶして加えた『にごり梅酒』です。
香料を使用せず、梅・砂糖・ホワイトリカー・蜂蜜のみで漬込んだ本格梅酒です。
収穫した南高梅を追熟させると、梅の実が黄色くなり、桃のような爽やかな香りになります。その状態の南高梅の皮と種を取り除き、すりつぶして加えています。完熟南高梅の爽やかな香りと、とろっとした飲み口の飲みやすい梅酒に仕上げました。
2019年 International Taste Instituteにて優秀味覚賞(2つ星)を頂きました。
2020年 「GI和歌山梅酒」に認定されました。
事業者 | 白龍梅本舗 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡みなべ町西本庄1293 |
電話番号 | 0739-74-3378 |
HP | http://www.hakuryu-ume.com |
紀州南高 完熟梅酒 樽 720ml
紀州産南高梅の完熟果実だけを漬け込んだ梅酒を、さらに洋酒用オーク樽に詰替えて熟成貯蔵。
完熟梅がもつフルーティーな梅酒にスモーキーなオーク樽の熟成香が加わり、シンプルながらもコクと甘みが絶妙な大人の梅酒に仕上がりました。
グラスをかたむけると、ゆらめく深い琥珀色。
梅の爽やかな風味とほのかに香る熟成香が柔らかく解き放たれ、なめらかな甘みがそっと舌に寄り添う味わいは繊細かつまろやか。
素材の良さをそのまま楽しんでほしいから、まずはオン・ザ・ロックでお召し上がり下さい。
<GI和歌山梅酒 認定商品>
こちらは、和歌山県内で収穫された新鮮な梅を用い、品質に関する厳格な基準やテイスティングなどの審査を経て認定された商品です。
事業者 | 中田食品株式会社 |
---|---|
所在地 | 和歌山県田辺市下三栖1475-130 |
電話番号 | 0739-22-2486 |
HP | http://www.nakatafoods.co.jp/ |
和歌山の梅酒・
日本酒マッピング
-
梅の生産量日本一の和歌山県。仕込み方法や熟成期間など、多様な生産方法でマッピングできるほど梅酒の種類が豊富です。梅加工業者さんにとどまらず、酒造業者さんも醸造しているのが和歌山ならでは。「梅酒マッピング図(VOL.2)」は梅酒ソムリエである金谷優氏監修のもと作成しました。ぜひ飲み比べをしてみてください。
-
日本酒の原料は米、麹、水といたってシンプル。だからこそ杜氏や蔵人の技術が問われるといいます。大量生産では実現できない、こだわりの逸品ばかりが揃う和歌山の日本酒。上質な地下水やその土地の酵母など、それぞれの酒蔵が醸した特徴が光ります。すっきりした吞み口や芳醇な香りなど、意外な出会いがあるかも。
※本サイトで取り扱いがない商品も掲載されています。
梅酒 × ウインナー
ウインナーや肉系料理とあと口をさっぱりさせる梅酒の味わいがマッチします。梅酒はストレート・ロック・ソーダ―割、冬はホットでいただいても。
ペアリングをしたスタッフの声
-
甘いお酒とウインナーは合わないと思っていたのでびっくり。梅酒の甘さが食事にもあうことに驚きました
-
梅の風味が口をさっぱりさせてくれるので、豚肉を使った料理全般に合うのでは。
-
ストレートもよいけど、ソーダ割だと軽やかに楽しめておうちパーティーにむいている組み合わせですね。
-
ウインナーの燻製と梅酒の香りがマッチします。香りどうしが喧嘩せず、お互いを引き立てていますね。
日本酒 × しらす+大根おろし
魚と日本酒は、間違いない組み合わせ。日本酒がしらすの旨味をしらすが日本酒の旨味をそれぞれ引き立てあいます。魚のにおいが気になる方には、大根おろしと醤油をプラスしても〇。
ペアリングをしたスタッフの声
-
大根おろしと日本酒のほのかな甘みもマッチするペアリングです。
-
熱燗もおすすめ。冬には湯豆腐をあわせてもいいかも。
-
チビチビのむのにちょうど良い組み合わせです。
-
一緒にいただくことで見つかる旨味がありました。まさにペアリングの効果ですね。