結婚や出産など、特別におめでたい出来事があった際に、お祝いの気持ちを込めて贈る品のことを言う「内祝い」。
今回は内祝いにどんな意味や目的があるのか、お返しとの違いや相場、送る際のベストなタイミングをわかりやすくお伝えしてみたいと思います。
内祝いを送る準備を進めている人は、良くある疑問点の解決に今回の情報をぜひ参考にしてくださいね。
内祝いってそもそも何?お返しとは何が違うの?
内祝いとお返しは一見似たようなイメージがありますが、実は明確な違いがあるんです。
内祝いとは、
- 結婚や出産など、おめでたい出来事の喜びを共有するために贈るギフトのこと
- 喜びを「お裾分け」する贈り物のこと
を言い、引っ越しや退院なども内祝いを行うイベントに当たります。
内祝いは、家族や親戚、ご近所の方が主な対象となり、招待や宴席を設けての報告がこのお祝いの由来と言われています。
代わってお返しとは、
- 結婚や出産など、特別な出来事をお祝いしてくれた人へ贈るもの
- お祝いをいただいてから準備するもの
という、内祝いとは明確な違いがあります。
最近はお返しの意味が強くなっている
内祝いとお返しにはお伝えしたような違いがありますが、昨今では内祝いも「お祝いのお返し」という意味合いが強くなっている傾向にあります。
お返しは結婚や出産、引っ越しや退院などのおめでたい出来事に対して、何らかのお祝いの品をもらった際にお礼としてお返しするもののことを言いますが、内祝いは
喜びのお裾分けが根本的な目的・意味という違いがあります。
ですが出産や結婚など、特別な出来事を内祝いする前に先にお祝いをいただくケースも決して少なくはありません。
このようなことから内祝いもお祝いに対してのお返しという意味合いが強くなってきているのです。
内祝いにはどんな種類があるの?
内祝いには主に、6つの種類があります。
内祝いの代表的な6つの種類と目的について見ていきましょう。
内祝いの種類1.出産内祝い
出産内祝いは赤ちゃんが無事に生まれたことの報告と喜びを共有し合うために贈るもののことを言います。
昨今では出産内祝いは、出産祝いに対しての「お返し」という意味合いが強くなっている傾向にあります。
内祝いの種類2.結婚内祝い
結婚内祝いは、入籍や結婚式、結婚をしたことの報告やお礼を伝える目的があります。
結婚式を挙げた場合は、招待した方に贈る引き出物が内祝いになります。
- ご祝儀の高額な金額と引き出物の内容が合わない場合
- 結婚式を挙げなくてもお祝いをいただいた場合
などは、結婚内祝いとしてお礼のギフトを贈ることが一般的なマナーになっています。
内祝いの種類3.引っ越し内祝い
引っ越し内祝いは新居を持ったり別の住居への引っ越し、住まいを新築した際に贈るお祝いのことを言い、お披露目やおもてなしをすることが一般的になっています。
- 引っ越し祝いが高額だった場合
- 引っ越し祝いを贈ってくれた人が遠方の場合
も、引っ越し内祝いの品を贈って感謝を伝えることが一般的なマナーになります。
内祝いの種類4.入学内祝い
入学内祝いは、小学校や中学校、高校、大学と入学や進学をした喜びを伝え合うお祝いのことを言います。
入学内祝いを贈る習慣のない地域があったり、この考え方を持つ人が少なからずいますが、お返しが難しい子どもに変わって両親が感謝の意を示すのはマナーのひとつと言えるでしょう。
内祝いの種類5. 快気祝い・快気内祝い
入院・療養中に仕事をフォローしてくれた方や、お見舞いに来てくださった方に贈るお祝いを「快気祝い」もしくは「快気内祝い」といいます。
快気祝い
病気やケガが全快し、通院なども不要な場合には「快気祝い」を贈りましょう。
快気内祝い
退院したものの、全快せず、通院や自宅療養を続ける場合は「快気内祝い」を贈ります。
相手の病状や入院、通院の期間が把握できない場合は「快気祝い」を表記しておくことが一般的なマナーになっています。
内祝いの種類6.開業・開店内祝い
開業・開店の内祝いは、新規の会社の運営や事業を起こしたり、店舗を構え開店した際に贈るもののことを言います。
また開業・回転の内祝いは、現在の事務所や店舗の移転、新築の際にも贈るケースがあります。
内祝いの相場は?
内祝いはおめでたい出来事に対する「お返し」の意味合いが強いため、お祝いをいただいた後に贈ることが一般的になりつつあります。
内祝いの相場は、お祝いをいただいた相手からの品に対して、
- 1/3~2/3程度
- 3,000~5,000円程度の品
が一般的だと考えられています。
いただいたお祝いの品と、同じくらいの金額やそれ以上の高額なものを贈ると、「お祝いが安かったかな…」と不安に思われたり、余計な気を使わせてしまうことがあります。
内祝いの品は、「おめでたい出来事に対して一緒に喜びを共有してくれている」というお礼と感謝が目的となります。
そのため、お祝いで贈られた品よりも高額の品を選ばないよう気を付けておきましょう。
内祝いはどのタイミングで贈ればいいの?
内祝いを贈るタイミングを理解しておくと、相手に失礼なく喜びや感謝の気持ちを伝えることができます。
ここでは内祝いをどのタイミングで贈るのが良いのか、種類ごとの適切な時期とマナーを一緒に見ていきましょう。
- 出産内祝いの場合:赤ちゃんの生後1ヶ月、お宮参りのタイミングで贈ることがマナーとなり、差出人には赤ちゃんの名前にふりがなをふることが基本
- 結婚内祝いの場合:結婚祝いをいただいてから2~3週間、結婚式が終わってから1ヶ月以内に贈ることが一般的
- 引っ越し(新築)内祝いの場合:転居から1~2ヶ月以内に贈るのが一般的で、遅れてしまった場合は直接や手紙でのお詫びをすることがマナー
- 快気祝い・快気内祝いの場合:退院後1週間~10日、退院後も通院が続く場合は1ヶ月以内に「快気内祝い」として贈る
- 入学、進学内祝いの場合:入学式や進学におけるセレモニーが終わってから贈るのが一般的
- 開業、開店内祝いの場合:開店後1~2週間を目途に内祝いを届けることが一般的となり、配送の場合はお礼状をしたためておくこともマナー
和歌山県内の内祝いの熨斗(のし)に関する豆知識
和歌山県内では、出産の内祝いの熨斗(のし)に、
- 赤ちゃんの名前を朱書きにすることがある
- 赤ちゃんの名前を記した命名紙のことを言う、短冊も朱でしたためることがある
- 結婚の内祝いにも朱書きの熨斗(のし)が使われるケースがある
といった、他の地域では見られない風習や文化があります。
予算別のおすすめギフト
内祝いでは、場所を取らず、贈られた側の負担にもなりにくいお菓子などの「食べ物」ギフトがよく選ばれています。
しかし、その分選択肢も多いため何を贈ればいいか迷ってしまうことも…。
せっかく贈るなら、いつもと違うちょっと贅沢な食卓を楽しめる「和歌山県の特産品」を贈ってみませんか?
食べ物ギフトの選び方
- 日持ちするものを選ぶ
- 普段買わないような「ちょっと」贅沢なものを選ぶ
- 相手好みやライフスタイルに合わせたものを選ぶ
Warning: Undefined variable $contents_num in /home/kir471628/public_html/oishii-wakayama.com/cms/wp-otwm/wp-content/themes/otwm-theme/template-productlist-page.php on line 169
まとめ
内祝いの種類や、それぞれの目的・意義を理解すると、マナーやしきたりに沿った贈り物を選ぶことができそうですね。
内祝いの種類別に最適な相場や贈る時期をもう一度チェックしながら、和歌山県の特産品で幸せのお裾分けと感謝の気持ちを伝える準備を始めていきましょう。