夏みかんって?普通のみかんと何が違うの?

普通のみかん(温州みかん)は冬が食べごろですが、夏みかんは冬を越した初夏が食べごろを迎えます。別名は、「夏橙/夏代々(ナツダイダイ)」といいます。
しかし、ここ最近で流通しているものは「甘夏(カワノナツダイダイ)」と呼ばれ、昔の夏みかんより酸味が少なく食べやすいという特徴があります。

夏みかんの旬は?

夏みかんは4~6月頃が旬。冬には実も色づきますが、酸味が強くまだ食べるには適しません。そのため、収穫後にしばらく寝かせて少し酸味を抜く、または春~初夏頃まで実をつけたまま待つことで、酸味が落ち着き甘さも増します。

夏みかんの栄養素と効果

夏みかんには、ビタミンCやクエン酸が含まれており、抗酸化作用のあるこれらの栄養素は、風邪予防に効果大!
また、薄皮には整腸作用のある水溶性食物繊維のペクチンが蓄えられているため、便秘を改善して美容と健康をサポートしてくれるでしょう。ただし、薄皮はそのままだと食べにくいので、マーマレードやジャムにして食べる方法がオススメです
クエン酸の含有量が多く、夏みかんが酸っぱいのはこのため。、他にもビタミンB1やカリウム、葉酸やマグネシウムなど、体を元気にする栄養素がいっぱいです。

期待できる効果

  • 風邪予防
  • 便秘改善(記載は薬機法的に難しそう)
  • 高血圧改善
  • 抗ストレス作用
  • 疲労回復

夏みかんの保存方法

夏みかんは、直射日光の当たらない涼しいところに置いてください。冷蔵庫へ入れる場合は、皮を乾燥させないようビニールやラップで包みましょう。そのうえで野菜室へ保存。箱に入れたまま保存する場合は、直射日光の当たらない玄関など、風とおしが良く涼しい場所に置くと長持ちしますよ。

酸っぱい夏みかんをおいしく食べるには?

夏みかんは、しばらく涼しい場所に置けば酸味が抜けてまろやかになります。でも、まずはさわやかな酸っぱさと香りを楽しんでみてください。

果肉を楽しむ

まずは夏みかんを剥いて、そのままデザートで味わいましょう。冷えると果糖の甘さが増すので、食べる前に軽く冷やすとgood!ヨーグルトに混ぜたり、サラダへ入れてもおいしくいただけますよ

果汁をアレンジしてみる

夏みかんをギュッとしぼって、果汁を砂糖やはちみつを加えてみてください。ビタミンCたっぷりの夏みかんドリンクが完成!1個から200~250ccの果汁が取れるので、牛乳と混ぜてヨーグルト風味にするのもオススメです(少しドロッと固まるかも)。
炭酸やビール、カクテルなどのお酒で割る方法も楽しめるので、自由にアレンジできますよ。

温めてみる

温めると、酸っぱさの原因になるクエン酸を分解する酵素が活性化し、ほのかな甘さへ大変身!約40度のお湯に10~20分ほど浸せば、まろやかな味で食べやすくなります。

皮まで楽しめる!夏みかんを使ったおすすめレシピ

特に酸っぱい夏みかんは、ドレッシングやスイーツなどにアレンジしてみてください。酸味と甘さの絶妙なコラボを味わえますよ。

ドレッシング

生野菜サラダや温野菜と相性抜群!

材料(4人分)

  • 夏みかん1個
  • 塩、こしょう 少々
  • 片栗粉(水の量に対して1:1)
  • オリーブオイル 50cc

手順

  1. 半分は果汁をしぼり、残り半分の果肉を取り出して鍋へ入れる
  2. 塩とこしょうでお好みの味にし、火にかけて片栗粉でとろみをつける
  3. 大きいボールに氷水を入れ、「2」を小さいボールに入れる
  4. 小さいボールを大きいボールへ入れ、ボールごと冷やす
  5. 冷めたらオリーブオイル加えて混ぜれば完成

ピール(皮の砂糖煮)

チョコレートをかければオシャレなデザートに!

材料(1人分)

  • 夏みかんの皮 3個分
  • グラニュー糖230g
  • 水 100cc

手順

  1. 夏みかんの皮を4等分に剥き、鍋へ入れてたっぷりの水で5分ほどゆでる
  2. 苦味を抜くことが目的なので、状態に応じてこれを2~3回繰り返す
  3. 水にさらして一晩そのまま放置
  4. 水を切って細長くカット、砂糖と水を加えて中火で煮る(焦がさないよう鍋をゆする)
  5. 皮に透明感が現れたら火を止める(時間に余裕があれば一晩そのまま放置)
  6. 外皮を下にしてクッシングシートへ並べて乾かせば完成(扇風機で乾かすのもあり)
    (甘さを増したい方は、お好みでグラニュー糖をトッピング)

牛乳寒天

子供のおやつに最適!

材料(4人分)

  • 夏みかん 1個
  • 粉寒天 2g
  • 牛乳 300cc
  • 砂糖 25g(寒天用) 大さじ1(夏みかん用)

手順

  1. 夏みかんの果肉を取り出し、砂糖をまぶしおく
  2. 鍋に粉寒天と牛乳を入れ、火にかけながら混ぜて粉寒天を溶かす(中火~弱火)
  3. 砂糖を加えて混ぜる
  4. 器に夏みかんを入れ、そこへ「3」を流し込み室温で冷ます
  5. 冷めたら冷蔵庫へ入れ、固まったら完成

砂糖漬け

酸っぱい夏みかんをスイートに!

材料(2人分)

  • 夏みかん 2個
  • 砂糖 大さじ4
  • 水 大さじ4

手順

  1. 夏みかんの皮を剥いて種を取る(包丁で切り込みを入れると剥きやすい)
  2. 器に夏みかんを入れて砂糖をまぶす
  3. 水を入れて夏みかんを浸し、混ぜたら完成(冷蔵庫で冷やしてもおいしい)

はちみつ漬け

1週間くらい保存できる!(でも、なるべく早く食べてね)

材料

  • 夏みかん お好みで何個でもOK
  • はつみつ たっぷり

手順

  1. 夏みかんの皮を剥いて種を取る(包丁で切り込みを入れると剥きやすい)
  2. 夏みかんと3分の1ほどのはちみつを瓶や器へ入れる
  3. フタやラップで密閉し、冷蔵庫で1~3日放置すれば完成(1日1回かき混ぜて)

*はちみつを使うので1歳未満の乳児にはNG

ジャムやマーマレード

ホットケーキやパンのトッピングに!

材料

  • 夏みかん 5個
  • 100%オレンジジュース 500mg
  • 砂糖 300g

手順

  1. 夏みかんの汚れを落とす(スポンジやたわしを使う)
  2. 皮を薄くはいで細く刻む
  3. 夏みかんの果実は果汁をしぼる
  4. 刻んだ皮を30分ほど水に浸し、水気をしぼる(苦味を抑えるため2回くらい)
  5. 鍋に夏みかんの皮・果汁・ジュース・砂糖を入れ、30分ほど弱火で煮る(アク取りが必要)
  6. 瓶へ詰めて冷蔵庫で冷やせば完成
    (種は不織布のお茶パックへ入れ、「5」の時点で一緒に煮てもOK)

ゼリー

夏にピッタリ!

材料(4人分)

  • 夏みかん 2個
  • 砂糖 40g
  • 水 50cc(果汁と合わせて300ccあればベスト)
  • 粉ゼラチン 10g
  • 水(ゼラチン用) 大さじ2

手順

  1. 粉ゼラチンを水へ入れてふやかす
  2. 夏みかんを半分に切り果汁をしぼる
  3. 果肉を取り出し、皮はカップに使うため薄皮も取りのぞく
  4. 鍋に水・果汁・砂糖を入れ中火で熱し、砂糖が溶けたら火を止める
  5. ゼラチンを加えて溶かす
  6. 「5」を夏みかんの皮へ入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やせば完成

コンポート

砂糖不使用でとっても簡単!

材料(4人分)

  • 夏みかん 4個
  • 本みりん 大さじ8

手順

  1. 夏みかんの皮を剥く(薄皮も剥いて種を取る)
  2. 鍋に夏みかんと本みりんを入れる
  3. 中火で加熱し、沸騰したらフタをして弱火で1~2分煮る
  4. 夏みかんを裏返し、火を止めて冷ます(冷蔵庫で冷やしてもおいしい)

昨今稀少な夏みかんを楽しんでみませんか?

和歌山の夏みかんは、栽培農家も少なくスーパーで見かけない希少なフルーツへ成長しました。「酸っぱい」というイメージも先行しがちですが、保存方法やアレンジによってほんのりした甘みや甘酸っぱさを感じられますよ。

昔ながらの酸っぱい夏みかん

段々畑で太陽をたくさん受けて育てられた夏みかんを味わってみませんか?昔ながらの酸っぱい夏みかんは、思っている以上にジューシー。今となっては、かなりレアかもしれません。

おいしい夏みかんの選び方

おいしい夏みかんは、3つのポイントに気をつけてください。

  1. 全体はムラなく濃い黄色で、表面に傷や変色もなく張りがある
  2. ヘタが緑でとれていない(古くなれば茶色くなる)
  3. 手に持ってずっしり重みを感じる(軽ければ「すあがり」=中がスカスカになっている可能性)

この3つに注目して、新鮮な夏みかんを選びましょう。

お酒好きの方にはこんな商品も…

夏みかんの苦味と甘さに、ハーブやスパイスをプラスしたスプモーニ(カクテル)が生まれました。アルコール度数は6%。和歌山風にアレンジしたスプモーニは、夏みかんの皮を干した「陳皮」も材料の1つ。さわやかな風味に加え、まるでイタリアの風を感じさせるようなおいしさです。


Warning: Undefined variable $contents_num in /home/kir471628/public_html/oishii-wakayama.com/cms/wp-otwm/wp-content/themes/otwm-theme/template-productlist-page.php on line 169