2025.07.03
梅レシピの紹介
- お料理レシピ
- 果物
梅の大産地であり、世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」の認定も受けているみなべ町には、梅を活用した料理が数多くあります。
梅は「酸っぱい」と印象がありますが、例えば梅干しであってもしょっぱいものから甘いもの、昆布やカツオのだしが利いているものなど、加工により違った味が楽しめます。梅酒や梅シロップ、梅調味料など、梅干し以外のものもあります。それらを活用すれば、日常に取り入れやすいものから、特別な時にぴったりな料理まで、様々な場面で梅を楽しむことができます。
いくつかの料理を以下のとおり紹介しますので、ぜひお試し下さい。
〇梅酢キャベツ(動画提供:みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会)
〇鶏の梅酢オーブン焼き(動画提供:みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会)
みなべ町役場HP「梅レシピ」(https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/03/)
〇梅料理「まいにち元気 31日の梅レシピ!」
(https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/03/2013091100663.html)
豚どんぶり、ビーンズサラダ、梅酢からあげ、卵焼きと梅ごはんのお弁当、豚ロースの梅トマトソース、トマトとモッツァレラ、梅酢カルボナーラ、大根なます、豚の梅酢しょうが焼き、白玉梅おやき、梅酢ナゲット、豆腐鶏団子のあんかけ煮、あじの梅揚げ、梅そうめん、切り干し大根の梅煮、まぐろ丼ともやしの梅炒め、梅スイートソースの生春巻き、梅ピラフとなすの揚げびたし、鯛のあら煮と十五穀米おにぎりのお祝い膳、茶碗蒸し、蒸し鍋(梅ポン酢)、揚げ出し豆腐の梅あんかけ、梅肉入りカレー、ポテトサラダ、梅干し入りお好み焼き、梅酢スーラーうどん、梅じゃこ炊き込みごはん、太刀魚の湯上げ、いろいろフライ、チキンマカロニグラタン、サンドイッチと梅ヨーグルト
〇梅料理・梅干を使った料理
(https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/03/2013091100649.html)
梅ごはん、魚の梅煮(イワシの煮つけ)、カボチャの梅煮、梅干の天ぷら
〇梅料理・梅びしおを使った料理
(https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/03/2013091100489.html)
梅びしお(調味練り梅)、梅ずし、梅肉サンドイッチ、鶏手羽先の唐揚げ、ささみの梅春巻き風、鶏ミンチ団子の梅あんかけ、梅肉包み揚げ、イワシの梅揚げ、梅ポテトサラダ、ヘルシーサラダ、タコの梅ドレッシングあえ、イカとキュウリの梅肉あえ、しらすの梅合わせ、タコとコンニャクの梅みそあえ、揚げナスとししとうの梅みそかけ、梅肉巻き(アジ、イカ、かまぼこ)、長いもの梅衣、梅納豆、たくわんの梅あえ
〇梅料理・梅ソースを使って
(https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/03/2013091100236.html)
豚肉のロール巻き紅梅ソース、エビの黄梅焼き、かしわのワイン蒸し焼き白梅ソース
〇梅料理・梅酢を使って
(https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/03/2013091100212.html)
鶏の梅焼き、鶏もも肉の梅酢揚げ、キュウリの即席漬け、アジの白梅酢じめ
〇梅料理・デザート
(https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/03/2013091100205.html)
かき氷(梅シロップがけ)、梅酒ケーキ、梅入り水ようかん、梅酒かん