商品情報
| 商品名 | 紀州熊野薬膳なた豆茶 10袋入 |
|---|---|
| 商品種別 | 飲料・酒類、 嗜好飲料、 その他の茶類 |
| 内容量 | (7g×10バッグ) 70g |
| 希望小売価格 | (ログインしてください) |
| 最もおいしい時期 |
通年
(夏、冬)
|
| 主原料産地 | 和歌山県田辺市中辺路町温川 |
| 保存温度帯 | |
| 賞味期限 | 2年 |
| 消費期限 | |
| 認定認証機関の許認可 | |
| アレルギー表示 |
| 1ケースあたりの入り数 | 20入 |
|---|---|
| ケースサイズ(重量) | (ログインしてください) |
| 最低ケース納品単位 | (ログインしてください) |
| 納品までの期間 | (ログインしてください) |
| 販売エリアの制限 | 無 |
| 主な販売ルート | 小売 |
| 主な消費者層 | 40歳以上で健康に意識のある層 |
| 利用シーン | 毎日の食前、食後、おやつ時 |
| JANコード | 4573236611020 |
製造工程・品質管理情報
製造工程
-
①2月初旬 畑を耕す → ②4月頃 種植え → ③9月後半 収穫 → ④収穫後 天日乾燥 → ⑤粉砕、焙煎 → ⑥袋、パッケージ詰め(商品)
「温川エリアの豊かな土壌、清らかな水、恵まれた太陽の日射の助けをかり、農薬、除草剤を廃した農作物づくりを目指しています。なた豆茶づくりは毎年2月初旬より畑を耕し、有機肥料を施し、畑を寝かし、4月頃より種を植え、雑草を手で抜き、成長に伴い剪定をして、水の管理をしながら9月後半より収穫が始まります。その後天日乾燥を十分に行い、粉砕、その後火加減が重要な焙煎機でお茶の色、香り、時間を吟味して仕上げます。」
種植後、芽が出はじめ時(5月~6月)
剪定時(7月~8月)
収穫時(9月~10月)
