写真1
写真2
  • 写真1
  • 写真2

熟成釜焚き天日塩

通常の釜焚き時間の倍以上をかけ、海水を蒸発させていきます。沸騰させず低温で焚きあげることでミネラル成分を壊さず「塩」の中に閉じ込めることができるのです。

焚きあげた「塩」は、にがりを残したまま、紀州備長炭入りの製塩土器に移し、天日干しを行います。

最後に、紀州備長炭入りの大甕に移し、余分な にがりを落としながら半年間熟成させていきます。

ここがイチオシ!!

・どんな料理にも合わせることが可能
・海のミネラルバランスそのままの塩
・まろやかで棘のない優しい味わい

栄養成分表示(100gあたり)
【サンプル品分析による推定値】
熱量 0 Kcal/タンパク質 0g/脂質 0g/炭水化物 0g/食塩相当量 71.1g
マグネシウム 570mg/カルシウム 660mg/カリウム 240mg

  • 潮岬製塩所
    • 和歌山県東牟婁郡古座川町大川松の前624番
    • TEL:(ログインしてください)
    • 主な商品:天日塩

商品情報

商品名 熟成釜焚き天日塩
商品種別 その他食品その他食品詰め合わせ・その他食品
内容量 100g
希望小売価格 (ログインしてください)
最もおいしい時期
通年
主原料産地 和歌山県串本町海岸
保存温度帯 常温
賞味期限 なし
消費期限 なし
認定認証機関の許認可
アレルギー表示
1ケースあたりの入り数
ケースサイズ(重量)
最低ケース納品単位
納品までの期間 (ログインしてください)
販売エリアの制限
主な販売ルート
フードサービス
商社・卸売
小売
ホテル・宴会・レジャー
飲食店・ホテル・お土産売り場・EC等
主な消費者層 老若男女問わず、あらゆる飲食店等でお使い頂けます。
利用シーン ご家庭での普段使いや、飲食店での料理等で幅広くお使い頂けます。
JANコード 4595556640016

製造工程・品質管理情報

製造工程

  • 完全天日塩を作る工程では、紀州備長炭入りの製塩土器を使用します。

    土器の中で「塩」は器を通して自然に呼吸をします。土器の中には紀州備長炭が練りこまれており、その成分が有害物質を吸着し、天然ミネラル成分が「塩」の中に溶け込みます。

    潮岬製塩所では、天日塩作りによく使用される木箱にビニールを張ったものや、プラスチック容器は一切使用いたしません。

    理由は、高温になるハウス内では強烈な太陽光(紫外線)の影響があり、器の中で蒸発をする海水も高温になります。

    個人的な見解ですが、その中で海水を混ぜ、長期間作業を続けることで、プラスチック成分の溶け出しが非常に危惧されます。

    そこで「最高の素材で身体に良いものを作る」「人に優しい塩を届ける」という潮岬製塩所のコンセプトに合わせ、試行錯誤を繰り返した結果、土器を使用する製塩に辿り着きました。

商品検査

  • 商品検査
  • 検査内容食品栄養成分調査済み

危機管理体制

  • 担当者南地博行
  • 担当者連絡先09030389971
  • 記録

バイヤーでログインする