

和歌山県の魅力を「JALふるさとアンバサダー」の日髙奈穂さんと紹介します。
休日は家で過ごすことがほとんどないほど、アクティブな日髙さん。今回は故郷・奈良にほど近く幼少期から馴染みのある伊都地方を自転車で周遊し、発見した魅力を紹介していきます。
また、客室乗務員は体力づくりが欠かせないと話す日髙さん。定期的にスポーツジムに通い、体を動かすそう。運動後は和歌山県産品で栄養補給。
はつらつとした日髙さんの休日の和歌山パワーチャージをお届けします。

JAL客室乗務員
日髙 奈穂さん
大学卒業後、JALの客室乗務員に。やりがいは、初対面のクルーと良好なチームワークを築き、お客さまに快適な空の旅をお楽しみいただけた時や、感謝の言葉をかけてもらえた時。仕事柄、旅行が好きで、46/47(47分の46)都道府県を訪れています。
伊都地方サイクリング
南海高野線で九度山駅へ。レンタサイクルは「幸村号」
南海高野線に乗り、九度山駅で下車します。駅は真田の「六文銭」の暖簾や幕を飾り、真田ゆかりの地を演出しており、これから始まる周遊の楽しみが膨らむスタート地点です。まず、向かったのは九度山町役場。駅から徒歩約10分の位置にあり、こちらでレンタル自転車を借ります。今回の相棒は、真田幸村にちなんだ「幸村号」。赤備えを思わせるデザインが気分を盛り上げます。

慈尊院へ 高野山の入り口の「女人高野」
高野山のふもと、高野参詣道の一つ「高野山町石道」の登り口にあり、弘仁7年(816年)に創建されました。当時、高野山は女人禁制であったので、弘法大師の母が入山できず「慈尊院」に住まわれたそう。参拝が叶わなかった女性たちの祈りの場であり、「女人高野」ともいわれ、今でも子宝や安産、病気平癒を願い「乳房型絵馬」を多くの女性が奉納します。昭和60年代に高野山へ参詣者の道案内をするようになった、不思議な犬「ゴン」の石碑も。

多くの人が心打たれる、金色に色づくイチョウ
かつらぎ町にある「丹生酒殿神社」は、高野参詣道の一つ「三谷坂」の起点として知られる神社。御神木の大きなイチョウは、毎年11月上旬頃に美しく色づき、その落ち葉がまるで金色の絨毯を敷き詰めた様に広がります。その光景は圧巻の一言です。見ごろには多くの人が訪れます。夜にはライトアップもされ、昼間とはまた違った美しい姿を見ることも。樹齢は800年とも伝えられているこのイチョウの木は、必見の名木です。

道の駅「柿の郷くどやま」は知と食の魅力がたっぷり
道の駅「柿の郷くどやま」にある「世界遺産情報センター」では九度山の歴史や高野山についてパネル展示などで学ぶことができます。隣接する農産物直売所では、柿をはじめとする季節の果物や伊都地方ならではの食料品がズラリ。中でも「ごま豆腐」は高野山の精進料理として知られる名物。白ごま、黒ごま、金ごま、柚子入りなどバラエティーに富んでいます。わさび醤油や出汁醤油で食したり、黒蜜&きなこなどでデザート感覚で楽しむこともできる逸品です。

日本有数の柿の産地 柿畑をめぐる
紀の川流域の丘陵地帯は豊かな自然環境を活かした柿の栽培が盛んで、日本有数の産地です。土壌は水はけが良く、適度な寒暖差があるため、甘みが強く品質の高い柿が実ります。主に栽培されているのは「富有」や「刀根早生(とねわせ)」、さらに渋柿を独自の方法で脱渋した「紀の川柿」などです。 秋になると、畑一面に鮮やかなオレンジ色の柿が実り、美しい風景が広がります。収穫期には道の駅や直売所がおいしい柿を求める人々で賑わいます。

「九和楽」さんで柿の葉寿司をいただく
郷土料理である「柿の葉寿司」はすし飯に具材をのせて、柿の葉で包んだ押し寿司の一種。江戸時代に生まれたといわれ、かつては秋祭りにふるまうごちそうだったそう。抗菌・抗酸化作用のあるタンニンが多く含まれる柿の葉が、すしの保存性を高めていたと考えられます。具材はサバや鮭などの他、干ししいたけ、みょうがなどで、柿の葉の特有の香りがなじんだ味わい深い逸品。柿の葉に一口サイズで包まれているので、手軽に食べやすく、旅のお供にパクっと楽しめます。

紀北地域の逸品
その他
柿の葉寿司 20個入り 4種詰め合わせ(さば8・さけ4・たい4・しいたけ4)
[喰うわ楽しい]で【九和楽】「クワラク」。食とは人を良くすると書くのです。腹が空くと怒り出す人がいます。満腹になると人は優しくなれるのです。美味しい物を食べた後は心までもが和みます。 『柿の葉すし九和楽』は、売り切れ御免の小さな店です。行列が出来るほどこしらえていませんので、ご予約を頂ければ有り難いです。
加工食品
味噌、醤油、調味料
その他果物
その他
柿の葉すし12個入り 4種詰合わせ(さば・さけ・しいたけ・たい)
[喰うわ楽しい]で【九和楽】「クワラク」。食とは人を良くすると書くのです。腹が空くと怒り出す人がいます。満腹になると人は優しくなれるのです。美味しい物を食べた後は心までもが和みます。 『柿の葉すし九和楽』は、売り切れ御免の小さな店です。行列が出来るほどこしらえていませんので、ご予約を頂ければ有り難いです。
桃・柿
お菓子、スイーツ
グルテンフリー なめらかクリームチーズスフレ&うるおいシフォンケーキ お買い得セット 【こめ油と米粉でつくったグルテンフリースイーツ】
素材本来の味わいがからだにうれしい、米粉とこめ油から作ったグルテンフリーのクリームチーズスフレとシフォンケーキのセットです。
その他
柿の葉すし9個入り 4種詰合わせ(さば・さけ・しいたけ・たい)
[喰うわ楽しい]で【九和楽】「クワラク」。食とは人を良くすると書くのです。腹が空くと怒り出す人がいます。満腹になると人は優しくなれるのです。美味しい物を食べた後は心までもが和みます。 『柿の葉すし九和楽』は、売り切れ御免の小さな店です。行列が出来るほどこしらえていませんので、ご予約を頂ければ有り難いです。
オフの日は スポーツジムで体力づくり
スポーツジムのあとは、たんぱく質をたっぷりと
スポーツジムで体を動かしすっきりした後は、高たんぱくでおいしい食品を味わって栄養補給!運動後のたんぱく質補給は、筋肉の回復と成長を助け、疲労を軽減すると言われています。海に面する和歌山は新鮮な魚介類が豊富です。魚を使った加工品にはたんぱく質がたっぷり含まれています。また、和歌山のジビエは豊かな自然で育ったシカやイノシシなどで臭みが少なく、旨みが強く高たんぱくでヘルシー。和歌山産品でおいしくヘルシーにたんぱく質がチャージできます。

果物でビタミンチャージ
和歌山は温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、多くのフルーツが栽培される「フルーツ王国」として知られています。みかん、柿、いちご、桃、キウイフルーツなど一年中、多彩に色んな果物を食べられるのが魅力です。みかんは全国トップの生産量を誇ります。甘みと酸味のバランスが絶妙で、濃厚な味わいが特徴です。夏は桃、秋は柿など、フルーツを通して季節を楽しみつつ、ビタミンをたっぷり補給できます。

タンパク質が摂れる逸品
畜産物
【送料無料】【熊野牛】熊野牛 ステーキ懐石 (ヒレ150g・サーロイン200g・モモ200g) | お肉 高級 ギフト プレゼント 贈答 自宅用 まとめ買い
高級感のある黒の折箱に入れてお届けしますので、贈答用としてもご自宅用としても大変人気の商品です
果物
みかん、柑橘類
みかん、柑橘類
みかん、柑橘類
★骨の健康維持に★酸味がおいしい!有田みかん★ 【機能性表示食品】
酸味とコクがおいしい甘酸っぱいみかんです。
個人では数件しかない【機能性表示食品】のみかんです。
1日3つを目安に食べていただくことで、骨の健康維持に役立ちます。
みかん、柑橘類
コラボプロジェクトについて
和歌山県は、「JALふるさとプロジェクト」との連携により、県産品の魅力発信に取り組んでいます。『JALふるさと応援隊とは』全国各地域の活性化をきめ細やかに応援するため、社内公募により選ばれた客室乗務員が、ゆかりのある47都道府県でイベントへの参加や地域産品のPRなどを通じて地域の魅力を発信し、地域を応援する活動を行っています。